無死2塁でのエバース戦法による3盗

SPONSORED LINK

はじめに

今回は「エバース」という、バントの構えをすることによって三塁手をおびき出し、その間に盗塁するという作戦を紹介します。

このプレーでは、無死2塁という送りバントが多用されるケースでの「エバース」戦略をとっています。

「十中八九、送りバントをやってくる」という状況で、エバースが有効になります。

エバース戦略を使った高度な三盗

状況

  • アウトカウント:無死
  • 走者:2塁

解説1 打者が送りバントの構えを見せる

無死2塁の場面では、相手の3塁手は「送りバントが来る」と思い、バントの構えに反応しやすいケースです。打者は3塁手をおびき出すために、バントの構えをして空振りします。

解説2 2塁走者がワンシャッフル

2塁走者は、投手が足を上げたと同時にワンシャッフルを行います。

普通にスタートすると、サードは斜めに構えてランナーを目視できるので、おびき出すことができません。

そのため、ワンシャッフルという一手間が必要になります。

解説3 捕手が送球した瞬間に3塁走者が本塁へ

ワンシャッフルをした瞬間に、サードは盗塁はないと判断して、バント処理のために前に出ます。

2塁走者がワンシャッフルした後には、サードは目を切っているので、シャッフルが終わった瞬間にスタートします。

スライディングは、レフト側のベースの角に向かってフックスライディングすると、さらに成功確率が高まります。

おわりに

最近では、エバース戦法による3盗はあまり見かけなくなりましたが、練習を繰り返すことで成功しやすいプレーです。一度見せておくだけでも、サードが突っ込むのに躊躇し、セーフティバント等が成功しやすくなるので、練習しておいて損はないプレーだと思います。

▼トリックプレーの記事はこちら▼

【トリック走塁】健大高崎の2塁ランナーを囮にしたダブルスチール

【トリック走塁】健大高崎の2塁ランナーを囮にしたダブルスチール

2017.07.27

▼ピックオフプレーはこちら▼

セーフティスクイズ封じ・抑止力としての1−2−6捕手けん制

セーフティスクイズ封じ・抑止力としての1−2−6捕手けん制

2017.08.01

SPONSORED LINK

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me